浴室は体の汚れを洗い流し、浴槽に浸かって疲労を軽減させるための設備です。衛生状態を良好に保つために不可欠な設備ですが、用途の性質上、頻繁に流水を使用することになるので水漏れや配管設備の破損が生じないように注意する必要があります。また、湿気が籠りやすいのでカビの発生や金具の錆付きも防ぐことが大切です。設備の破損を放置すると使い勝手が悪いだけではなく建物全体の耐久性にも悪影響をもたらすので、適切な方法でリフォームを施すことが重要になります。
浴室のリフォームは使い心地の良し悪し以外に安全性も考慮します。水濡れによる転倒で怪我をする危険があるため、誰でも安心して使用できる構造に作り変えることが満足できる仕上がりにするための条件です。特に小さい子供や高齢者が同居している家族世帯では特に安全性を重視してリフォームを行うように心がけます。浴室の環境を良好に保つためには湿気や室温の管理が容易に行うことが出来る必要があります。
換気や除湿の設備が充実している事が重要ですが、温度管理を適切に行うことが出来るように断熱処理を施すことが快適な利用に繋がります。住宅の浴室は小規模なものが多く、室温が変化しやすい傾向があります。そのため、使用する建材や断熱材の品質に気を配り、長く使い続けることができる物を選びます。リフォーム工事は作業内容や使用する建材などで費用が大きく異なるので、必ず事前に見積もりを行ったうえで使いやすい浴室にするように心がけます。